シェアする

酒田五法クイズ(基本)

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る

酒田五法を学ぶ!名称とテクニカル分析についてのクイズ(基本編)

名称クイズ

各名称売り場買い場としての傾向

  1. ( )
  2. ( )
  3. ( )
  4. ( )
  5. ( )

《詳細》

それぞれには更にいくつかのパターンがあるといわれる。

  1. 三山(さんざん)
    値動きが上昇→下落のパターンが三度続き、一般に天井形成のパターンとしてみなされ、以降は下落と見る。
  2. 三川(さんせん)
    逆三山とも言う。
    値動きが下落→上昇のパターンが三度続き、一般に大底形成のパターンとみなされ、以降は上昇と見る。

    1. 三川宵の明星
      急上昇した次の日に上昇が鈍化→大きく下落
    2. 三川明けの明星
      大暴落した次の日に少し値を戻しさらに急反発
  3. 三空(さんくう)
    上昇・下落を繰り返した後、値動きが上昇傾向(あるいは下落傾向)となり、やがて値動きが落ち着いて上昇・下落が交錯すると三空となり、相場の傾向が急変する可能性が高く、上昇局面なら売り下落局面なら買いと反対売買の機会と見る。

    1. 三空踏み上げ?上昇時の三空
    2. 三空叩き込み 下落時の三空
  4. 三兵(さんぺい)
    1. 赤三兵?三日連続で上昇が連続すること
    2. 黒三兵 三日連続で下落が連続すること
      連続の傾向より値動きの幅前日終値との比較が重要

      1. 前日の終値よりも高い始値での赤三兵は極めて強い上昇傾向
      2. 値動きの幅の縮小は先詰まりとして収束の前兆
  5. 三法(さんほう)
    売り買いが交錯し短い期間に上昇と下落が連続方向性が定まらない

《詳細を隠す》

チャート例からの五法クイズ




フォローする