
FX・外国為替 - Yahoo!ファイナンス
米ドル、ユーロ、豪ドルなどの外国為替レートやFXチャートで為替相場をチェック。ウォン、元、バーツ、ペソ、リンギット、ルピー、レアルなどの各種通貨レートが一目でわかる便利なレート計算も。他にもFXニュース、経済指標など為替関連情報を網羅。
全米供給管理協会(ISM=Institute for Supply Management)が算出する(旧NAPM指数)。
-
製造業の景況感を示す指数
- 発表 毎月第1営業日(毎月の米国主要指標の中で最も早い)
- 指数 0~100(%)で表す
- 50%を上回る 景気拡大
- 50% 景気拡大・後退の分岐点
- 50%を下回る 景気後退
- 「ISM非製造業景況感指数(毎月第3営業日発表)」とともに、米国の景気先行指標として注目されている。
- 日本の日銀短観と類似する統計
- +(プラス) 景気拡大
- ゼロ 景気拡大・後退の分岐点
- −(マイナス) 景気後退
指標の特徴
対象者 製造業(300社以上)の購買・供給管理責任者
- 対象内容 各企業の受注や生産、価格など10項目のてアンケート調査
- 収集情報 「良くなっている」「同じ」「悪くなっている」の三者択一の回答を集計
- 季節調整 新規受注・生産・雇用・入荷遅延・在庫の5つの指数をもとに、ISM製造業景況感の総合指数を調整して算出。