IOTとは?
センサーの付いたモノに、通信機能がついてインターネットに繋がること。
- Internet of Things
- (訳)モノのインターネット
地味な訳ですね… - 今まで単体だった( )の付いた
電化製品(デバイス)が、
インターネットにつながっている。[show_more more=《詳細》 less=《詳細を隠す》] センサー[/show_more]
おなじみの身の回り品のIOT
モノがインターネットにつながってるので、センサーが集めたデータで自動的に様々なサービスを提供してくれる。(出典?総務省HP?クリックで拡大)
- パソコン、スマホ等IT機器
- AI(スマート)スピーカー
- 自動車、住宅、防犯カメラ
- 洗濯機、健康器具、家具類
スピーカー
名称は様々(IOTスピーカー、AIスピーカー、スマートスピーカー)、メーカーによって様々、また機能、他の家電との連携も加速度的に広がっている。
人工知能(AI)で音声に自動応答する端末としてのスピーカーで、話しかけと音楽再生やニュースの視聴、情報の検索などさまざまな操作を可能とし、「ポスト・スマホ」の本命とも目されている。
2014年に米アマゾン・ドット・コムがAI「アレクサ」を搭載した「アマゾン・エコー」を発売し、続いて米グーグルも16年に「グーグルアシスタント」を搭載した「グーグルホーム」を、17年には米アップルが「siri」搭載の「ホームポッド」など、市場拡大が加速している。
日本でもLINE<3938>が17年にAIプラットフォーム「クローバ」を搭載した「ウェーブ」続いて「フレンズ」、更にONKYO<6682>など、数社が立ち上がっている。
AIスピーカー関連会社
家電メーカーの他、音声認識、無線LANなど、様々な企業が関わっています。
[show_more more=《詳細》 less=《詳細を隠す》]
6753 シャープ 家電の音声操作システム「ホームアシスタント」
3938 LINE AIプラットフォーム・スマートスピーカー
6758 ソニー LINEパートナー企業・AIスピーカー「エージェント」
7867 タカラトミー LINEパートナー企業
6628 オンキヨー 「アレクサ」対応AI家電・AIスピーカー
3727 アプリックス 「アレクサ」対応トータルIoTソリューション
9984 ソフトバンク 「アレクサ」対応スマート家電コントローラ
6752 パナソニック 「Googleアシスタント」対応AIスピーカー
3937 AWSホールディングス 音声AIクラウドプラットフォーム
2468 フュートレック 音声認識機能
3625 テックファームHD 音声認識機能
3753 フライトHD 音声認識機能
3773 アドバンスト・メディア 音声認識機能
4686 ジャストシステム 音声認識機能
6701 NEC 音声認識機能
2497 ユナイテッド 音声認識機能
9984 ソフトバンクグループ 「プレンゴア」とAIスピーカーでサービス連携
3962 チェンジ 日本語で接続・連携する自社開発アレクサSkill
9437 NTTドコモ AIコミュニケーションデバイス「ペトコ」
9419 ワイヤレスゲート 無線LAN関連・公衆無線LAN
1724 シンクレイヤ 無線LAN関連・Wi-Fiソリューション
6916 アイ・オー・データ機器 無線LAN関連・無線LAN機器
6639 コンテック 無線LAN関連・無線LAN機器
6835 アライドテレシスHD 無線LAN関連・無線LAN機器
6676 メルコホールディングス 無線LAN関連・無線LAN機器
3634 ソケッツ LINE MUSIC向けのレコメンドサービス[/show_more]
成長率が14.9%!
2017年の実績は6兆2286億円であり、2022年まで年間平均成長率(CAGR)14.9%成長して12兆4,634億円に達すると予測(出典 IDC、)
業界規模上位50位
他の業界規模の変化と比較してみましょう
<復習>IOTってなに?
IOTとは…
[show_more more=《詳細》 less=《詳細を隠す》] センサーの付いたモノ(デバイス)に、通信機能がついてインターネットに繋がること。[/show_more]