マズローの分類では、食欲など生きるのに必要な生理的な欲以外に、自己実現、承認/尊重、社会的 / 所属、安全、などがあります。ここではこれを経済的な欲とします。
合理的な選択ですか?
理由の単純な生理的な欲と異なり、経済的な欲は気分、環境、境遇などに大きな影響を受け、価値の感じ方が相対的になる。
- 損をした後
- 体調が悪い時
- 時間が無い時
- 運がよかった後
変化した価値観での行動はどれくらい合理的でしょうか?
欲や感情で見え方が変わる
次のどちらも費用は同じ1万円、得る利益は同等としてこんな質問をしてみます。
- 模擬試験の合格率10%で受験する?
- 10%で大金がもらえるくじを買う?
資格も現金もどちらも、時間と費用をかける価値があり、現在、どちらも喉から手が出る程欲しい状況にある場合、どう選択しますか?
- 1を選ぶ
- 2を選ぶ
- 1も2も選ぶ
- 今は1も2も選ばない
何を選ぶかはさておき…
そこで次の質問
あなたはどれを選びます?
- 10%のA
- 10%のB
- 10%のC
- 10%のD
- 10%のE
たいてい「A,B,C,D,Eはそれぞれ何?」と聞かれます。つまり、「何か」を「理由」として選択するということです。
《詳細》
どれも10%(何であろうが10%!)《詳細を隠す》
それでも理由をつけ…
「お遊びだから」、「損してもいい範囲だから」、「リターンが大きいから」と、理由をつけて10%を選ぶ人が居ます。
そんな方に耳打ちしたいのは…
《詳細》
その選択が失敗する確率は90%です「買わなければ当たらない」という文章は正しいが数学的期待値がマイナスの決してやるべきではないギャンブルに手を出す人は絶えない。そして、そういう人は一回にどどまらず繰り返すもの…
10%は10%!
《詳細を隠す》
高い確率とは?
どれくらいであれば確率が高と言えるか…そもそもその確率の信憑性を確認できる必要があるでしょう。
リチャードデニス
《詳細》
- 運が良いだけで稼ぎ続けられた人は全くいないと思う。長い目で見ればゼロだ。
- しかし、個々の取引をみればそれは全て運ともいえる。問題は戦略の取り方だ。
- 毎回53%の確率でうまくいく方法をとったとしたら、長い目で見て100%うまくいったと言えるかもしれない。
《詳細を隠す》