シェアする

アノマリー(株価の歳時記)

アノマリー(英語:Anomaly)

カレンダーある法則・理論からみて異常、または説明できない事象等を指し、科学的常識、原則からは説明できない逸脱、偏差を起こした現象を含みます。

トレードでは、同じような時期や条件で起きやすい経験則の様なもので理論的に導かれる予測乖離した結果になる一連のパターンのことです。

トレードの季節感

  • 12月の株価は安い
  • 1月は株高になりやすい
  • 節分(2月3日)頃に天井打、彼岸(3月20日)頃に底値(節分天井、彼岸底)
  • 4月は上昇しやすい(4月効果、新年度相場)
  • 春先から夏はビール会社の株が上がりやすい
  • GW前後は、1年で株価が最も高くなる
  • 夏は市場参加者が少なく、相場が冷え込みやすい(夏枯れ相場)
  • クリスマス、年末、正月などは株式市場が大きく動く

ピンポイント・アノマリー

  • 月末、月初は株高になりやすい(TOM効果)
  • 月曜日の株価は高い
  • 2日から取引が始まる月は相場が荒れる
  • ジブリを放送した次週の相場は荒れる

米国株のアノマリー

  • 5月から9月までの期間は市場がもたつくこと多い(Sell in May)
  • 10月に安値を付けやすく、10月に買うと儲けやすい(10月効果)
  • 中間選挙の年を安値に、大統領選挙の年に向かって上昇する(大統領サイクル)




フォローする